ゴールデンレトリバーと一緒に働ける介護の現場、博光福祉会で見つけた“やさしさ”の仕事【大阪/介護/求人】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

「博光福祉会」で出会った、少し不思議な職場。

「大阪 介護 求人」で仕事を探していたとき、正直どの施設も似たように見えました。

そんな中で目にとまったのが、セラピー犬と一緒に働けるという社会福祉法人博光福祉会の募集情報でした。

「犬と一緒に働ける介護職?本当に?」という半信半疑の気持ちで施設見学に行ったのが、すべての始まりです。

ゴールデンレトリバーが“職場の一員”だった。

実際に現場を見て驚きました。

明るいフロアで、ゴールデンレトリバーがご利用者のそばに寄り添っていたんです。

ここでは犬がただの“マスコット”ではなく、れっきとしたチームメンバーとして活躍しています。

博光福祉会では、ほぼすべての施設にセラピー犬が常駐しており、日々のレクリエーションやリハビリの場面にも関わります。

「博光福祉会」で他には見られない、癒しとケアが共存する現場がここにはありました。

犬がつなぐ、職員と利用者の距離

この仕事をしていて何より嬉しいのは、利用者の笑顔を引き出せたとき。

でもその笑顔の“最初の一歩”を引き出してくれるのは、犬たちの力です。

例えば、あまり会話のなかった方が、犬をなでながら「うちにも昔、柴犬がいたのよ」と話し出したり、認知症のご利用者が、犬の名前だけはずっと覚えていたり。

犬の存在が“記憶の扉”を開いてくれる瞬間が、何度もありました。

職員にとっても癒しであり、支えになる存在

介護の現場では、毎日が忙しく、感情のアップダウンもあります。

でもふと目が合った犬の表情に、思わず「今日もがんばろう」と思える。

この“心の余白”があるからこそ、長く続けられるのだと実感しています。

これまで、いくつかの施設を見てきた中でも、博光福祉会のように職員のメンタルケアを現場で実現している法人は、非常に珍しいと感じます。

働きやすさの理由は“制度とチーム力”

もちろん、働きやすさは犬の存在だけではありません。

博光福祉会では、未経験者も安心して働けるよう研修制度が整っています。

実際に入職した未経験の仲間も多く、今ではリーダーとして活躍しています。

また、看護師や機能訓練士、生活相談員など多職種連携がしっかりしているので、相談しやすく、孤独を感じにくいのも魅力です。

衛生管理・安全配慮も徹底しているから安心

「犬が職場にいるって、衛生面は大丈夫?」と不安になる方もいるかもしれません。

博光福祉会では、以下のような体制を整えています。

・動物アレルギーの事前確認
・セラピー犬の定期シャンプーの実施
・清掃・衛生管理のルール整備
・苦手な方への個別配慮

「安心して働ける“共存環境”」を実現していることは、大きな信頼材料です。

“犬と働ける職場”は、自分の誇りになる

家族や友人に、「私、犬と一緒に介護の仕事してるよ」って言うと、たいてい驚かれます。

でも、その驚きが誇りに変わるんです。

この職場には、人間にも、動物にもやさしい空気があります。

それが、博光福祉会の最大の魅力だと思います。

「博光福祉会」で本当に出会えてよかった

「大阪 介護 求人」でお仕事を探している方へ。

もしあなたが、やさしさを仕事にしたいと思っているなら、博光福祉会はきっとぴったりの場所です。

セラピー犬とともに、人の心に寄り添う介護を。

ぜひ一度、説明会や施設見学にいらしてください。

ラブくん
社会福祉法人博光福祉会 介護事業部 採用担当です。
よろしくお願いいたします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次